TOLTA

TOLTAはことばと詩の未来を追及するヴァーバル・アート・ユニットです.

  • TOLTAについて
  • Member
  • Gallery
  • Shop
  • Link
  • 作品一覧
  • Contact
  • TOLTAについて
  • Member
  • Gallery
  • Shop
  • Link
  • 作品一覧
  • Contact

TOLTAはことばと詩の未来を追求するヴァーバル・アート・ユニットです

  • TOLTAについて
  • お問い合わせ
  • 作品一覧
  • Member
  • LINK

アーカイブ

アーカイブ

  • INFO

    橘上+松村翔子+山田亮太『TEXT BY NO TEXT』(いぬのせなか座叢書5)発売中

    2023年3月13日 /

    TOLTAの山田亮太が参加した「いぬのせなか座叢書第5弾」が発売されています。 詩人・橘上による2018年のパフォーマンス「NO TEXT」を、演劇ユニット「モメラス」の主宰・劇作・演出であり俳優でもある松村翔子と山田亮…

    もっと読む

    これも好きかも

    「1篇の詩に対する60日間の考察の記録」TOLTAのオンラインショップで販売中

    2016年4月17日

    河野聡子新詩集『地上で起きた出来事はぜんぶここからみている』いぬのせなか座より刊行しました。

    2017年8月7日

    +journal #005『Va+ 勝利と芸術生産』記事掲載のお知らせ

    2018年5月7日
  • EVENT,  INFO

    美容室「凪の旅先」展示風景

    2023年3月13日 /

    先日お知らせした美容室「凪の旅先」での「ポジティブな呪いのつみきmini版」展示ですが、2週間延長して3月までやっていました。 展示風景についてお写真いただいたので掲載します。 * * ちなみに「凪の旅先」さんは縮毛矯正…

    もっと読む

    これも好きかも

    8/25(金) 第17回 SYLP Meeting いぬのせなか座(新詩集刊行記念) 開催のお知らせ

    2017年8月7日

    おそいおそいおそい詩@道後温泉

    2022年5月11日

    2018年9月15・16日開催「ウエノ・ポエトリカン・ジャム6」にゲスト出演します。

    2018年9月7日
  • INFO,  WORKS

    美容室「凪の旅先」にて「ポジティブな呪いのつみき」(mini版)を展示中です(2023年2月末まで)

    2023年2月6日 /

    ■ 2月は札幌の美容室「凪の旅先」で『ポジティブな呪いのつみき』を展示しています。 2016年のダダ100周年企画で制作したバージョンです。ただし大きさが少し小さいミニサイズ版となっています。つみきを組み替えて自分で色々…

    もっと読む

    これも好きかも

    久保田翠『later』をめぐるいくつかのテキスト(2020年12月)

    2021年2月23日

    2018年8月10日「アレン・ギンズバーグに捧げる「詩の朗読会」ビート・ナイト!」にゲスト出演します。

    2018年6月20日

    「ダダでない ダダでなくない展」と「スペクトラム・ダダ・ナイト」(2016年8月開催)

    2016年7月6日
  • EVENT,  WORKS

    「現代詩の門」(青山学院大学・文学交流入門ゲスト講義・2023年1月12日)

    2023年2月6日 /

    1月12日、日本文学研究者の梅田径さんが青山学院大学で担当されている講義「文学交流入門」にゲスト講師として出演し、河野と山田で「現代詩の門」と題した現代詩入門的な講義を行いました。 われわれは文学研究者ではないので、あく…

    もっと読む

    これも好きかも

    2018年9月15・16日開催「ウエノ・ポエトリカン・ジャム6」にゲスト出演します。

    2018年9月7日

    「ふるさとの話 北園忌のために」北園克衛43回忌イベント(2021年6月6日)

    2021年5月7日

    3/19(月)第20回 SYLP Meeting 大崎清夏「野蛮な魂に自信をもつ」にゲスト出演します。

    2018年2月27日
  • EVENT,  WORKS

    「月に吠えよ、萩原朔太郎 展」終了しました。

    2023年2月6日 /

    世田谷文学館で10月1日から開催されていた「月に吠えよ、萩原朔太郎 展」昨日終了しました。 ■ Twitterで反響をみていましたが、展示全体、またTOLTAの作品にもついてのコメントもあり、嬉しく思っています。どうもあ…

    もっと読む

    これも好きかも

    アンユナイテッド・ネイションズ―詩はどのように書かれるか (2006年11月11日)

    2014年8月3日

    11月11日文学フリマ東京37に出店します。4人の詩人による共同詩の制作企画「亜亜工業」を販売します。

    2023年10月23日

    【展示についての追記あり】ワークショップ報告「今日の原稿用紙」(2016年4月2日)

    2016年5月10日
  • EVENT,  INFO

    文学フリマ東京35に出展します(2022年11月20日・東京流通センター第一展示場【Y-9】TOLTA)

    2022年11月13日 /

    11月20日(日)開催の文学フリマ東京に出店します。1年ぶりです。 新刊は河野聡子の翻訳もの書評集『あるときはぶかぶかの靴を、あるときは窮屈な靴をはけ』の第3弾です(イベント終了後にオンラインショップで販売します)会場で…

    もっと読む

    これも好きかも

    2018年9月15・16日開催「ウエノ・ポエトリカン・ジャム6」にゲスト出演します。

    2018年9月7日

    【参加者募集中】ワークショップ「今日の原稿用紙」(2016年4月2日)

    2016年3月1日

    アンユナイテッド・ネイションズ―詩はどのように書かれるか (2006年11月11日)

    2014年8月3日
  • 未分類

    「おそいおそいおそい詩」@海老名(2021.11.21〜12.4)が日本空間デザイン賞・KUKAN OF THE YEARを受賞しました。

    2022年10月31日 /

    「おそいおそいおそい詩」は、複数の詩人によって、時間をかけて「おそくおそくおそく」作成された詩が、夜景の中でおそくおそくおそく発表されるというもので、アーティストの高橋匡太さんと、詩のデザインレーベル・オブラートのコラボ…

    もっと読む
  • INFO,  WORKS

    月に吠えよ、萩原朔太郎展(世田谷文学館・2022年10月1日~2023年2月5日)

    2022年9月22日 /

    今年は詩人・萩原朔太郎没後80年です。これを記念して、現在全国52の施設で展示企画「朔太郎大全2022」が開催されていますが、世田谷文学館では10月1日より、この一環となる展覧会「月に吠えよ、萩原朔太郎展」が開催されます…

    もっと読む

    これも好きかも

    9/24「Sucré ou salé? あまいの?しょっぱいの? vol.3」

    2018年9月7日

    夜景プロジェクト−マゼンタナイト−「おそいおそいおそい詩」(2016年7月29~31日)

    2016年7月6日

    河野聡子の最新詩集『やねとふね』電子書籍で発売中

    2014年12月10日
  • INFO

    『空気の日記』書籍化のお知らせ

    2022年7月4日 /

    『空気の日記』は詩人による輪番制のweb日記です。obla( )tの企画により、2020年4月1日から2021年3月31日の365日間、下記に掲載されました。TOLTAの山田亮太と河野聡子も参加しています。 https:…

    もっと読む

    これも好きかも

    叙事詩鷹栖(2020年3月制作)

    2020年6月11日

    『BRUTUS』NO.1008(2024年5月15日)特集「一行だけで。」

    2024年5月14日

    予告『現代詩100周年』

    2015年8月10日
  • EVENT,  WORKS

    北園忌2022(2022年6月5日)

    2022年6月8日 /

    事前告知ができなかったので報告になりますが、1978年に亡くなった詩人北園克衛の44回忌イベントが、6月5日に北園克衛の故郷伊勢市で開催されました。昨年はオンライン開催となったイベントですが、今年はTOLTAから山田亮太…

    もっと読む

    これも好きかも

    「文学フリマ福岡」ご来場ありがとうございました(2015年10月25日)

    2015年10月27日

    アンユナイテッド・ネイションズ―詩はどのように書かれるか (2006年11月11日)

    2014年8月3日

    【終了】2017年7月9日パフォーマンス公演「人間関数-トルタオーディオブック」

    2017年5月31日
 古い投稿
新しい投稿  
Ashe Theme by WP Royal.